YUMINOのひと - 訪問看護師 小澤敬子 -
2020年に東京都新宿区でスタートした「ゆみの訪問看護ステーション」。
現在、新宿区を中心に、「ゆみのハートクリニック」の姉妹施設としての特性を生かし、重症心不全や人工心臓の患者さんへの訪問看護も精力的に行っています。今回はそんな「ゆみの訪問看護ステーション」のリーダーを務める小澤看護師に話を伺います。
― 小澤さんはYUMINOに入る前はどのようなところで働いていましたか?
YUMINO入職前は、大学病院で勤務の後、在宅クリニック等で訪問看護を行っていました。
<小澤敬子看護師>
― 病棟勤務から、在宅への転身はどのようなきっかけで?
病院勤務を始めたばかりの頃は「最新の医療が人の幸せを叶えられる」と思っていたのですが、次第にもっとゆっくり患者さんと向き合いたいという気持ちが強くなり、地域での訪問看護を広く学べる在宅クリニックへ転職しました。
― 訪問看護の世界にはいって、いかがですか?
とても楽しくて、私に合っている!と思いました。
在宅で行われている医療は、臓器メインではなく、その人らしさを支える医療だと思っています。看護師という仕事は、常に安定した対応を求められる職種。どんな状況であれ、いつでも患者さんに安心感を与えられる姿勢で向き合うことが、患者さんやご家族に穏やかな気持ちで療養を送ってもうことに繋がります。それを実感しながら看護にあたれることも、訪問看護へ転身してよかったと思う要因です。
<訪問看護を行う石川看護師>
― ゆみの訪問看護ステーションの特徴はどんなところにありますか?
なによりも、YUMINOグループならではの医療全般における質の高さを実感しています。法人内には専門医の先生方、リハビリスタッフ、検査技師、SWなど、スキルの高い専門家が揃っているので、いつでも相談でき、アドバイスがもらえる環境が整っています。
重症な循環器疾患の患者さんもステーションでは多く担当していますが、ICTを利用して常に情報共有が行われているので、不安なく看護を行うことができます。
― 情報共有や、相談相手がいることが働きやすさに繋がっているんですね
そうですね。法人内はもちろんですが、地域に出ると、そこにもたくさんのプロフェッショナルがいますよ。たとえばヘルパーさんは、ケアのスペシャリスト!その人らしさを保つ方法をたくさん知っているので、いつも相談に乗ってもらっています。薬剤師さんは薬の管理のプロなので、患者さんに合わせたお薬管理を一緒に考えてもらっています。そんな風に、まわりにはたくさん助けてくれる方がいるので、チームで患者さんをサポートしていることを日々実感しています。
<患者さん・ご家族とのコミュニケーションを積極的に行う髙取看護師、安部看護師>
― 法人内にも地域にも相談相手がいるのは心強いですね!訪問看護が初めての看護師も多いですか?
2021年7月現在、9人の看護師がステーションで働いていますが、内7人は訪問看護未経験での入職です。訪問看護は初めてですが、これまでのスキルがあるので、1か月の同行期間を経てみんなスムーズに回っています。そういった視点でも、すぐに相談できる環境は強い味方です。
「自ら発信できること」を大切にしているので、分からない事や困った時には声をあげてもらい、即サポートできるように心がけています。
― 子育て中の看護師さんも多いですよね!
4人のスタッフが子育て中です!週1回や、時短勤務など、多様な働き方に柔軟に対応できる環境作りをしています。スキルがあって、看護への情熱をもったママ看護師さんばっかりなんです。そういう方々が働く姿は、他のスタッフにもいい影響を与えていると思います。
― 訪問看護の看護師さんは、いつもみんな楽しそうに働いている姿が印象的ですが、これからの「ゆみの訪問看護ステーション」について展望はありますか?
我々看護師はあくまでも黒子であるべきと思っています。生活者である患者さん、家族のLIFEをどう医療者としてサポートできるのか。患者さんの人生を感じながら落ち着いてケアができる訪問看護の魅力を感じてもらい、同じ志の仲間を増やしていくことも、我々のやるべきことだと思っています。
私達が関わることで、すこしでも住み慣れた家で穏やかに過ごす手助けになれば。その輪が大きくなっていくことを目指しています。